蜜蠟(みつろう)ワックスの紹介

暮らしらぼ岡山店より
蜜蠟(みつろう)ワックスを紹介

木材の色や木目、ツヤを出してもっと魅力的にしませんか?

蜜蠟(みつろう)ワックスの紹介_b0211845_17184188.jpg

今日はウォールナットの木端を使い、蜜蠟ワックスの紹介をします。

用意するものは
・木材
・紙ヤスリ(240番)
 ※数が小さいほど荒く、大きいほど細かく削れる
・布(不要な服のハギレなど)
・蜜蠟ワックス
室内の場合は養生と換気をお願いします。

蜜蠟(みつろう)ワックスの紹介_b0211845_17184016.jpg


1.木材の表面や断面にヤスリをかける。
(木目の向きに沿うと削りやすい)


蜜蠟(みつろう)ワックスの紹介_b0211845_17184217.jpg

2.木材についたおがくずを布ではらう。

蜜蠟(みつろう)ワックスの紹介_b0211845_17184166.jpg
3.蜜蠟ワックスを布に少量つけて伸ばす(缶の蓋はドライバーを使うと開けやすい)

蜜蠟(みつろう)ワックスの紹介_b0211845_17184205.jpg
蜜蠟(みつろう)ワックスの紹介_b0211845_17184279.jpg
4.すぐに仕上磨きをする。(放置すると余分な油分が取れなくなる)

蜜蠟(みつろう)ワックスの紹介_b0211845_17184261.jpg

5.蜜蠟ワックスがついた布を処理する(※可燃性があるので、水にぬらして処分する)

蜜蠟(みつろう)ワックスの紹介_b0211845_17184172.jpg
蜜蠟(みつろう)ワックスの紹介_b0211845_17184310.jpg
6.乾燥するまでの目安は半日~1日

ヤスリがけを頑張った分、表面はつるつるになります。
蜜蠟ワックスに撥水性があります。
この見本は、コースターにしようかとおもいます(^^)

今回使用した蜜蠟ワックスはバター状なので、垂れたりせず、とても塗りやすいです。
原料は自然素材の、エゴマ油・蜜蠟から作られています。
木の食器などにも使っていただけます。
(65度前後で溶けるので熱い物を扱う器には向きません)

塗装中は独特な香りがしますが、木材になじんでいき香りもだんだんと消えていきます。
手軽に塗装できるので、きっと小物作りに活躍しますよ。

ご使用中の木材の商品もメンテナンスしてあげると良いかもしれません。
元々塗装してあるものには塗装の状態を確認し、目立たない所で試してみてください。

蜜蠟ワックスが気になった方はお気軽にご相談ください。
岡山店に、木端も少しずつ増やしています。ご来店お待ちしています♪


■暮らしらぼ岡山店 岡山市北区問屋町21-103 TEL 086-239-3155 定休日:水・木
■暮らしらぼ倉敷店 倉敷市中島1000-1 TEL 086-465-3322 定休日:年末年始・夏期休暇他


*******************************************
10/21(土) DIY学校『ボルトシェルフ』をつくるワークショップ開催
http://www.kuramoku.com/kuramoku2011/pdf/2017%201021diy.pdf
*******************************************
クラモクFacebookも覗いてね!!
https://www.facebook.com/Kurashikimokuzai/


by kuramoku2011 | 2017-10-11 08:50 | らぼ便り★  

<< CO-OPプログラム1日目【上... 今年もCO-OPプログラムが始... >>