ひろっさんの気ままな話(種松山編)

今日は倉敷の種松山の花を紹介します。
頂上付近に市が管理する公園があり、売店、遊歩道、遊具などがあり子供たちにも人気のスポットです。
春になると次々といろいろな花が咲いてとてもきれいです。

ひろっさんの気ままな話(種松山編)_b0211845_1631492.jpg

◇ 年が明けて2月になるとまず梅です、公園の上の方にたくさんあります。
 公園には駐車場が何箇所かあり、見たい場所の近くに止めれるので便利です。


ひろっさんの気ままな話(種松山編)_b0211845_16112180.jpg

◇ 4月 桜ソメイヨシノ 山一面 又、散るときには地面一面が花びらでピンクの絨毯、雪が積もったかのように明るいです。


ひろっさんの気ままな話(種松山編)_b0211845_1651955.jpg

◇ 4月の終わりから5月の初、八重桜 花が大きく濃いピンクでソメイヨシノに劣らない優雅さですね。
注:桜の時期は交通規制が有るので、くれぐれも逆走しないように楽しみましょう。
ひろっさんの気ままな話(種松山編)_b0211845_166148.jpg

◇5月に入ると藤、藤棚がとても長く500m程も有り倉敷にもこんな藤棚が有ったのかと思うぐらいびっくりします。
種類がたくさんあって、紫や白い花が順番に咲くので長く見ることができます。


ひろっさんの気ままな話(種松山編)_b0211845_1664075.jpg

◇藤が終わるとバラやサツキが咲きとてもきれいです、バラは雨が降ると花が痛むのでタイミングが難しいですね。


ひろっさんの気ままな話(種松山編)_b0211845_1613411.jpg

◇ 雨に入るとアジサイです。
次々と楽しませてくれる種松山、ぜひ一度行ってみてください。


ひろっさんの気ままな話(種松山編)_b0211845_1695349.jpg

◇ 6月の写真です。
中央に池があり、中ほどにあずまやがあります、池上にドーム状に見えるのが藤棚です。
なんと、この池に鳥の宝石と言われるカワセミが来ます、種松山でも居るんですね~。
このあずまやには、超高級な望遠レンズを付けた(退職金で買った?笑)年配のカメラマンが何人もカワセミを狙って構えています。
池の渕に止まり木を作って、そこを狙っています。
晴れた日には朝早くから(早すぎて何時か知らない)おじさん達が楽しそうに語らいながら写真を撮っています。
春から初夏の話をしましたが、又の機会に夏からの状況をお楽しみに。

木材建材営業部 村上弘司でした。

by kuramoku2011 | 2011-06-17 16:17 | 木材部ログ  

<< ご存知ですか?『国際森林年2011』 高知県梼原町 >>