「陸」

どうもこんにちは、倉敷木材営業部の太田です。

先日京都の建築の研修会に参加してきました。
そこで日常会話でよく使う言葉が実は建築用語から派生している事を知り
是非とも報告したいと思ったのでこの場をお借りして書きたいと思います。

「陸」

ロクと読むのですが意味は
ほぼ真っ直ぐ、水平ではないけどそれにほぼ近いといった意味合いで使われる用語です。

これが日常会話に出てきたのが

「ろくに~できない。」

「ろくでもない。」

といった具合に使われています。

言葉の由来を辿ってみると元々は建築で使われていた言葉がたくさんあるようです。

また気付いた事がありましたら書いていきたいと思います。
それではまた~。

by kuramoku2011 | 2011-06-08 08:21 | 木材部ログ  

<< 甲子園 パート3 月刊リッテラ6月号 >>